ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村に参加してます にほんブログ村 釣りブログへ       人気ブログランキングへ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
JUNTA
JUNTA
富山市在住の30代後半の1児のパパです。家族サービスの合間を見つけては釣りを楽しんでいます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月18日

8月の恒例行事

ここ数年は、毎年8月になると、
 長野の管理釣り場「白馬八方ニレ池」さんへ行くのが恒例となってます。

この時期の渓流では、
 「オロロ(アブの一種)」が大量発生しているので、
  川へはおろか、車から外へさえ出る事ができないことも。

そんな訳で、いつもの釣り友達と一緒に
          今年も避暑を兼ねて「ニレ池」へダッシュ

この日は放流があるとのことで、
 それまでは渋い状況かと思いきや、
  第1投目から反応があり、一日中コンスタントに釣れましたニコニコ

 アベレージサイズは、
  こんな感じ(30~40cm)です。
  (もっと大きなサイズもいますよ!)

 魚のコンディションもいつも良いですよ!

 放流直後のレインボーより、
  やる気のあるトラウトを狙いながら、
   私達2人とも数釣りを十分に堪能しました。

 というより、トラウト君達に遊んでもらいました。   
 
写真の手は、釣り友達のもの(8月8日:白馬ニレ池)

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ